()内は可変
お問い合わせはこちらから

感情とその発露、行動へのギャップ~「プロ」と「アマチュア」

まだ喉がダメです。


今日は匿名ダイアリーにあがってたこれ。

こんな愚痴をコナンで吐くことになるとは思わなかった。

ブコメでは、

嘆いたり願ったりするならぜひ布教活動に精を出してほしい。その愛情をもってして、ポジティブな行動につなげてほしい。(一部抜粋)

としたんだけれども、まあ、これはもうちょっと書き下しようがある気がしたので。


作品への偏愛*1というのは、オタクが"オタク"を自称する際の心情的根拠というか、例えば「偏愛がない奴ぁオタクじゃねえ!」的な妙な自尊心とセットであったり、そういうものと連関するものだと思っている。

ので、それが感じられない*2自称オタクに対して、むやみに感情が刺激されることがままある。例えば「原作コミックスも買わずに二次創作をするのは邪道」のように、金銭面での公式への貢献をほとんど条件のように語ってしまうのがその一例だろう。

つまるところ、深みを知る者はある種のプロフェッショナルとなり、プロらしいプライドでもってそこに向き合っているようなものだと思う。


一方で、特定ジャンルのファンコロニーは、常に新規流入のハードルの高さに敏感になっていたりする。「SFファンの平均年齢は毎年1歳上がる」とか、「シューティングゲーム(あるいは格闘ゲーム)はマニアが滅ぼす」とか。頂が高く、険しい山が生半な登山者を拒むように、入り口を厳しくし過ぎると、寄り付くものすらいなくなる。山はともかくとして、作品ジャンルは寄り付くものがいなくなると滅んでしまうので、入り口は緩やかに、先に進むにつれ険しく、という形が望ましい*3


ここまでつらつら書いてきて、結局は「偏愛もちたるプロフェッショナルオタクは、まだまだアマチュアな、入り口付近に到達したオタクには優しくするがよろし」ということを書きたいだけ。


にわかなファンに眉をひそめ、偏愛の不足を揶揄する古参は、「技は見て盗め」という昔気質な職人に似ている。むやみやたらに親切にする必要はないだろうけど、持っているアドバンテージは後ろからやってきた仲間候補に分けたらいい。原作に触れてくれたら公式も潤うし、なにせ自分は損しない。そして運よく仲間が増えれば、新たな地平も見えてくるかもしれないし。


ネガティブな状況にはポジティブを生む行動で応じるという、シンプルな対応が好みである。

*1:村上春樹柴田元幸著の『翻訳夜話』には「かたよりのある愛情」についての興味深い言及があった記憶がある

*2:「感じられない」であることは重要。相手の表現力がその本人の偏愛に対して必要十分とは限らないから

*3:ゲームのチュートリアルに通じるものがある